2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2次メッシュ病

標準地域メッシュ。統計に利用するためにつくられたメッシュシステム。なかなか合理的に出来ている。全国を覆う実測図である(あった)2万5千分の1地形図を基準に決定したのだろうと思われる*1。地形図1図葉=第2次メッシュ。中縮尺の仕事が多かったせいか、…

早く知りたい

相変わらず地理院関連のお話。 日本国際地図学会平成21年度定期大会のエントリが上がっている。 国がどのような骨格データを整備するのか、それによって民間での二次利用の在り方も異なってくる。関連産業の活性化のためにも非常に重要な問題であろう。 地図…

ルーチンワーク

久々に測量成果の承認申請。面倒な事務作業。 「測量計画機関のワンストップサービス」の一環として、インターネットで出来るのね。恥ずかしながら知らなかった*1。 相変わらず数が多いと面倒だけど、郵送しなくてよいのは気持ちが楽。投函忘れがちだし。 ル…

ASTER GDEM・3+GDAL等高線・3

というわけで、ASTER GDEMからつくった陰影段彩画像(id:vec2ras:20090726:1248594842)と、同じくASTER GDEMからのKML等高線(id:vec2ras:20090801:1249113346)をGoogle Earthに載せ、配信されるいくつかのレイヤも表示させると、ちょっとした地図が出来る…

GDAL等高線・2

GDALはKML出力もできる。高さに関するKMLタグがあるが、GDALでは取り立て対応していない。よってgdal_contourの-3dオプションも、KML出力では無効のようだ。id:vec2ras:20090726:1248594842のASTER GDEMからKML出力、フィルタを作ってKMLに高さ属性を与えて…